日本100名城を制覇した私「ことはじめ」が感じる日本100名城巡りの魅力。-5.スタンプの設置場所、時間は? 

日本100城巡りの魅力を、日本100名城を制覇した「戦国ヒストリーコンダクター」「お城コンダクター」の私「ことはじめ」が、7回にわたりご紹介。本日は、「スタンプの設置場所、時間は?」を解説します。

スタンプの設置場所、時間は?

場所はどこ? 時間は?

城内に入るのに入場券が必要な場合にはその受付で、そうでない場合は天守閣や櫓の受付にある場合が多いです。また、天守閣や櫓がない場合は、城内の各種施設やお土産屋さんに置いてある場合もあります。城外の施設にある場合もありますので、注意が必要です。
時間は、基本的に施設の営業時間内です。営業時間外はスタンプを押せないのが通常です。一部好意で押させてくださることもありますが、あまり迷惑をかけないように注意しましょう。

多賀城(宮城県)に行った際は、「国府多賀城駅」連絡通路、たしか緑の公衆電話の横にひっそりと置いてありました。現在は多賀城跡管理事務所のみに設置されていますが、意外な場所にあることもあります。

どうやって調べる?

日本城郭協会のHPにも一覧が出ています。
日本100名城 スタンプ設置場所の変更」で検索、「スタンプ設置場所の変更」ページ内の「スタンプ設置場所などの変更一覧」をクリックするとでてきます。

また、「日本100名城に行こう」「日本100名城公式ハンドブック」にも掲載されています。

ネットで「〇〇城 スタンプ」と検索すると大体出てきますので、一度確認してみてください。

ただ、押印可能な時間まで掲載されていない場合もありますので、担当施設へ一度確認することをお勧めします。

お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介「記事はこちら」

日本100名城No.1~No.10 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

1根室半島チャシ跡群 2五稜郭 3松前城 4弘前城 5根城 6盛岡城 7多賀城 8仙台城 9久保田城 10山形城

日本100名城No.11~No.25 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

11二本松城 12会津若松城 13白河小峰城 14水戸城(弘道館) 15足利氏館(鑁阿寺) 16箕輪城 17金山城 18鉢形城 19川越城 20佐倉城 21江戸城 22八王子城 23小田原城 24武田氏館(武田神社) 25甲府城

日本100名城No.26~No.40 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹

26松代城 27上田城 28小諸城 29松本城 30高遠城 31新発田城 32春日山城 33高岡城 34七尾城 35金沢城 36丸岡城 37一乗谷城 38岩村城 39岐阜城 40山中城 

日本100名城No.41~No.55 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

41駿府城 42掛川城 43犬山城 44名古屋城 45岡崎城 46長篠城 47伊賀上野城 48松阪城 49小谷城 50彦根城 51安土城 52観音寺城 53二条城 54大阪城 55千早城

日本100名城No.56~No.70 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

56竹田城 57篠山城 58明石城 59姫路城 60赤穂城 61高取城 62和歌山城 63鳥取城 64松江城 65月山富田城 66津和野城 67津山城 68備中松山城 69鬼ノ城 70岡山城

日本100名城No.71~No.85 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

71福山城 72郡山城 73広島城 74岩国城 75萩城 76徳島城 77高松城 78丸亀城 79今治城 80湯築城 81松山城 82大洲城 83宇和島城 84高知城 85福岡城 

日本100名城No.85~No.100 お城名、所在地、スタンプ設置場所、スタンプのご紹介

86大野城 87名護屋城 88吉野ヶ里(吉野ヶ里歴史公園) 89佐賀城 90平戸城 91島原城 92熊本城 93人吉城 94大分府内城 95岡城 96飫肥城 97鹿児島城 98今帰仁城 99中城城 100首里城

日本100名城
スポンサーリンク
ことはじめ

経営・財務コンサルタント。
産業カウンセラー。NLPマスタープラクティショナー。人事・組織コンサルタント
旅行好き、戦国の歴史好き。百名城を制覇。戦国ヒストリーコンダクター、お城コンダクター。
自炊、お弁当作りに奮闘中。

ツイートしています。左上のQRコードを読み取り、お楽しみください。

なお、当メディアは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

ことはじめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました