お城のスケッチ(Japanese castle sketch)「2022年9月ギャラリ―」【フォトスケッチゆらゆら】【日本100名城 その他】

220900フォトスケッチゆらゆらギャラリー2022年9月

2022年9月のお城のスケッチ(Japanese castle sketch)【フォトスケッチゆらゆら】の配信をギャラリーとしました。お楽しみください。

お城のスケッチ【フォトスケッチゆらゆら】ギャラリー(YouTube)

お城のスケッチ(Japanese castle sketch)【フォトスケッチゆらゆら】ギャラリー(blog)

  ※タイトルをクリックすると記事に飛びます。記事もお楽しみください。

220930岡崎城(日本100名城No.47)フォトスケッチゆらゆら

9月30日
じろっと睨む「岡崎城」
(日本100名城 No.45)

じろっと睨まれた
感じがする「岡崎城」
何を睨んでいるのかな?

9月29日
伊達の粋を感じる「仙台城」
(日本100名城 No.8)

夕日に染まり、
美しく輝く「隅櫓」
伊達の粋を感じさせます!

220929仙台城(日本100名城No.8)フォトスケッチゆらゆら
220928伏見(桃山)城フォトスケッチゆらゆら

9月28日
秀吉、最期のお城「伏見城」

秀吉が最期を迎え、
鳥居元忠が壮絶に散り、
家康が将軍宣下を受けた
歴史の綾なす「伏見城」

9月27日
三重三階の層塔型天守「弘前城」
(日本100名城 No.4)

天守代用の御三階櫓
三重三階の層塔型天守
現存12天守の1つです!

220927弘前城(日本100名城No.4)フォトスケッチゆらゆらc2dc115ae8551fcc96027978e2f3aa08
220926岡山城(日本100名城No.70)フォトスケッチゆらゆら

9月26日
今にも発進しそう!「岡山城」
(日本100名城 No.70)

「岡山城」の躍動感
銀河鉄道999を思い出す
今にも発進しそうです!

9月25日
春、眩い「上田城」
(日本100名城 No.27)

南櫓と一本桜
石垣もコラボし
上田城の春は眩い!

220925上田城(日本100名城No.27)お城のスケッチ(Japanese castle sketch)
高田城(続日本100名城No.132)フォトスケッチゆらゆら202124

9月24日
 多彩な華やかさが似合う「高田城」
(続日本100名城 No.132)

明るく、鮮やかに
仕上げた「高田城」
多彩な華やかさが似合う

9月23日
ちょこんと天守「丸亀城」
(日本100名城 No.78)

小山の上に
ちょこんと天守
でも、規模は壮大
大好きなお城の一つです。

丸亀城(日本100名城No.78)フォトスケッチゆらゆら
今治城(日本100名城No.79)フォトスケッチゆらゆら

9月22日
光り輝く藤堂高虎と「今治城」
(日本100名城 No.79)

ちょっと地味目の
今治城主「藤堂高虎」
カラフルにしてみました!
光り輝く姿も、いい感じです!!

9月21日
追手門越しの天守「高知城」
(日本100名城 No.84)

1枚の写真に納まる
追手門と天守
計算して築城か?
「一豊」様えらい!

220921高知城(日本100名城No.85)SketchGuru_20140605193826
掛川城(日本100名城No.42)フォトスケッチゆらゆら

9月20日
夕日に染まる「掛川城」
(日本100名城 No.42)

シルエットの「掛川城」
夕日に染まり、
赤く燃ゆる姿も、
絵になり美しい!

9月19日
玄宮園から見る「彦根城」
(日本100名城 No.50)

玄宮園から見る「彦根城」
鳳翔台とのバランスが絶妙
絵葉書的景色! 美しい!

彦根城(日本100名城No.50 )フォトスケッチゆらゆら
島原城(日本100名城No.91)フォトスケッチゆらゆら

9月18日
青空に映える「島原城」
(日本100名城 No.91)

白い五層の天守と
三層の巽櫓
青い空に、よく映えます。

9月17日
最後の日本式城郭「松前城」
(日本100名城 No.3)

幕末、激動の波に翻弄された
最北に位置する、
最後の日本式城郭

220917松前城(日本100名城No.3)フォトスケッチゆらゆら )SketchGuru_20170604010531
220916唐津城(続日本100名城No.185)SketchGuru_20140727234512

9月16日
風光明媚なお城「唐津城」
(続日本100名城 No.185)

虹の松原に守れた
海城「唐津城」
風光明媚なお城です!

9月15日
 石垣と桜「福井城」
(続日本100名城 No.137)

石垣と桜の
コラボレーション
越前の春は、情緒満点!

220915福井城(続日本100名城No.137)SketchGuru_20160402215929
220914中津城(続日本100名城No.191)SketchGuru_20140721070933

9月14日
日本三大水城の一つ「中津城」
(続日本100名城 No.191)

軍師官兵衛の縄張り
堀に海水を引き込む
日本三大水城の一つ

9月13日
一番小さなお城「杵築城」

天守から見えるは、絶景
城下町、守江湾、国東の山々
爽やかな風に吹かれ、
見渡すことができます。

220913杵築城SketchGuru_20140722185901
220912丸岡城(日本100名城No.36)SketchGuru_20141117190717

9月12日
日本一短い手紙の「丸岡城」
(日本100名城 No.36)

日本一短い手紙
一筆啓上 火の用心 
お仙泣かすな 馬肥やせ
「お仙」こと、本多成重のお城です。

9月11日
 鬼小十郎の城「白石城」
(続日本100名城 No.105)


真田幸村と激戦を繰り広げた
鬼小十郎こと「片倉重長」
幸村に、子女を託され、
引き受ける漢気「あっぱれ!」

220911白石城(続日本100名城No.105)SketchGuru_20140701210931
220910富山城(続日本100名城No.134)SketchGuru_20140909190517

9月10日
浮城の様相「富山城」
(続日本100名城 No.134)

浮城の様相を
思わせる美しさ
模擬天守ですが、
ステキです!

9月9日
信長、桶狭間へ出陣「清須城」

信長、桶狭間へ出陣!
天下布武への第一歩を
踏み出した地「清須城」

220909清洲城SketchGuru_20141123133715 (2)
220908津城(続日本100名城No.152)SketchGuru_20150323001422

9月8日
三つ餅の城「津城」
(続日本100名城 No.152)

浪人中、無銭飲食した藤堂高虎
出世後、立ち寄り、餅代を返す
義理堅さを持つがゆえに、
家康から絶大の信頼を得たのだろう

9月7日
3匹の鯱の「新発田城」
(日本100名城 No.31)

丁字型の屋根
3匹の鯱
自衛隊の敷地内
新発田城、独特すぎます!

220907新発田城(日本100名城No.31)SketchGuru_20150823155551
220906鉢形城(日本100名城No.18)SketchGuru_20151031000609

9月6日
見事な空堀の「鉢形城」
(日本100名城 No.18)

小田原征伐後に
廃城の「鉢形城」
見事な空堀が、
当時を偲ばせる

9月5日
総石垣の強大な山城「金山城」
(日本100名城 No.17)

通路までもが石敷き
総石垣の強大な山城に、
唯々驚嘆するのみです!

220905金山城(日本100名城No.17)SketchGuru_20151029001903
220904久保田城(日本100名城No.9)SketchGuru_20140812211629

9月4日
見た目爽やか「久保田城」
(日本100名城 No.9)

暑い夏、
見た目爽やか
緑映える「久保田城」

9月3日
長野業政が守る「箕輪城」
(日本100名城 No.16)

武田信玄の西上野侵攻を
6度、食い止めた「箕輪城」
守るは、「智仁勇兼備の名将」長野業政

220903箕輪城(日本100名城No.16)SketchGuru_20151028003258
220902盛岡城(日本100名城No.6)SketchGuru_20140504233841

9月2日
 朱色の橋が目を惹く「盛岡城」
(日本100名城 No.6)

空堀で仕切られた
本丸と二の丸
朱色の橋が目を惹きます。

9月1日
出世を夢見る「浜松城」
(続日本100名城 No.148)

家康は天下人に
堀尾吉晴は出雲隠岐24万石に
譜代大名は幕府の要職に
浜松城は、まさに「出世城」です。

220901浜松城(続日本100名城No.148)SketchGuru_20150118115544

大人のぬり絵|日本のお城(Coloring Adults|Japan Castle Coloring)
日本の素晴らしいお城、美しい庭園や周りの風景・文化を楽しみながら、自分なりの世界観を表現してみよう! スケッチブック(Sketch Coloring Book)の購入はこちらをクリック!

ギャラリ―(2022年)【フォトスケッチゆらゆら】
スポンサーリンク
ことはじめ

経営・財務コンサルタント。
産業カウンセラー。NLPマスタープラクティショナー。人事・組織コンサルタント
旅行好き、戦国の歴史好き。百名城を制覇。戦国ヒストリーコンダクター、お城コンダクター。
自炊、お弁当作りに奮闘中。

ツイートしています。左上のQRコードを読み取り、お楽しみください。

なお、当メディアは、Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

ことはじめをフォローする
タイトルとURLをコピーしました